
正直、ラクビについてというより「その過程」のが長くなってしまった感じが否めませんが、効果があったダイエット法なので是非試してみてください。
目次
「ラクビ(サプリメント)の効果」と「相性の良いダイエット法」

あなたのご存知の様に、ラクビとは「体内フローラ」を改善し、体の中から整えて健康的にダイエットをしたい方々に人気のサプリメントです。
ラクビの主な特徴
-
- 短鎖脂肪酸による体内フローラの改善に着目したサプリメント
- 短鎖脂肪酸を作り出す酪酸菌が1カプセルに1,700万個も配合
- 体内フローラを整える植物キトサンとビフィズス菌B-13が配合

「腸」はダイエット(と、いうより痩せやすい体質になる為)に、とても重要な部分です。
「腸」と聞くと、今度は「便通(便秘)」についてを連想しますね。
ラクビの口コミを見ていて、一番多かったのは「下剤・整腸剤・漢方」などに頼っていた人が、ラクビに変えたらかなり良かったという口コミです。
#ラクビ #快調 #慢性便秘が改善
芸能人も飲んでいるラクビ!本当に良かった。毎日自然にお通じが来る!もう下剤や漢方薬には頼らないぞ!— デル子 (@moufudaisuki777) 2018年4月4日

と、言うのも、最近は足し算ばかりを勧めてくるサプリメントが多く、私は普段の食事から栄養を取り、それをエネルギーに変えた後の「排せつ」のがどうしても気になっていた為です。
入れたら、出す。
本来はこの流れが大切ですが、最近はとにかく「〇〇(←何かしらの栄養素)配合」といった、足し算の考え方が浸透しています。
気にしている方は気にしていると思いますが、この「排せつ」といった行為は非常に大切です。
排せつ機能が低下していると、宿便と言われるものや老廃物を体内にため込む事となり、それが私たちの健康を阻害し体調に変化をもたらすのです。
また、その流れが太りやすい体質を作り、結果太るといった流れになります。
ラクビと相性の良かったダイエット法「半日断食(プチ断食)」

そんなラクビですが、ラクビでダイエット効果を感じている方々は、私の妻以外の方々も結構いらっしゃるようです。
サプリなめてました!!ほんとすごい!足に隙間が…!!!うれしすぎる。 #体内フローラ #ラクビ #ダイエットサプリ #ダイエット pic.twitter.com/Dk4BwNw6NO
— まき (@maika_td) 2018年7月20日

断食は「痩せる」だけでなく「便秘の改善」もできます。
しかも、こちらのブログで紹介している「断食」は「プチ断食」なので、ご家庭でわりと簡単に取り組めます。
また、ラクビで期待できる効果とこのプチ断食は似た効果があるので、私の体感だとラクビと相性が良く変化が倍増した気持ちでした。
ラクビとプチ断食を再開する前の私は、糖質制限を行い食事には気を付けているものの、簡単に痩せることはできない状態だったので、「ラクビとプチ断食」を始めてからの違いはかなり体感できました。
ちなみに断食には「本断食」「半日断食」「一日断食」と3通りあり、一般的にプチ断食と言われているものが「半日断食・一日断食」です。
本断食以外の半日断食や一日断食は、指導者がいない家庭でも安全にできる断食方法なので、こちらのブログでも後ほど詳しく紹介したいと思います。
前置きが非常に長くなってしまいましたが、ここからはラクビについてのレビューと相性の良かったダイエット法について詳しくお話させていただきます。
「公式サイト」で購入したラクビ

こちらが、公式サイトで購入したラクビです。
開封して同梱物なども見てみます。
女性ウケしそうなデザインです。
ラクビ(サプリメント)以外にも、同梱物として以下の様なものが入っていました。


公式サイトで購入した場合は、こういった同梱物が入っているので、やはり公式だなってところですね。
価格的に見ても、Amazonや楽天などの通販サイトより公式サイトのが断然安かったのでおすすめです。
こちらの「ラクビで腸からヤセる12週間プログラム」では、12週間のラクビ生活によりどのように体内が変わっていくのか?美腸アドバイザーの方が解説してくれています。

「美腸アドバイザー」という職もあるのですね。
この他に目ぼしい同梱物としては、以下の「腸内フローラ ダイエット日記」があります。
私は妻に毎日のように体重計に乗るよう指導されていましたので、残念ながらこのダイエット日記は活用する場面がありませんでした。
「毎日のように」と言いましたが、実際「毎日」でした。。
(この行為は、もしかしたらダイエットよりもきつかったかもしれません。)
やはりダイエット(太っている人が平均にまで体重を落とす事)は、運動よりも食事制限が大切です。
また、ただ食事制限をするだけでなく、ラクビで腸の健康をサポートすることにより、体質が痩せやすい体質になり優先的に体の脂肪をエネルギーに変えてくれるので、ラクビダイエットはかなりおすすめできます。
しかも、ラクビはダイエット系のサプリの中でもズバ抜けて安いので、継続しやすいので効果を感じる人も多いのかと思います。
ラクビは痩せない!?ラクビダイエットが「合う人・合わない人」

ラクビダイエットがおすすめな人
- 日々の生活が忙しい方
- ダイエット(運動)に失敗した方
- 便秘・肌荒れが気になる方
1.日々の生活が忙しい方

ラクビは1日1粒飲むだけで、腸の働きを正常へとサポートしてくれます。
食べかすが胃・腸が詰まっていると、次は脂肪として蓄えられて太りやすくなります。
私の体感では、胃腸が正常になり食事制限をすることにより、運動しなくても日々の生活に必要とするエネルギーを優先して脂肪から使うように体がシフトチェンジしていきます。
2.ダイエット(運動)に失敗した方

例えば、1日1時間ウォーキング(時速6.4km/h)をしても「1.05×5.0(METs)×50=262.5(kcal)」なので262.5 kcalしか消費しません。(体重が50kgの場合)
梅干しのおにぎり1個が173 kcalなので、この運動という努力は、おにぎり2個食べたらパーになります。
毎日1時間ウォーキングをするという果てしない努力をしたのに、昼ごはんを帳消しにすることすらできません。
しかし、私たち人間はただ生活しているだけでも1日1300 kcal前後は消費するので、そのエネルギーを脂肪から優先的に使う様にカラダをシフトチェンジさせる方がはるかに効率よく痩せることができます。
そのシフトチェンジをサポートしてくれるのがラクビです。
3.便秘・肌荒れが気になる方

腸の活動が不安定だと、宿便がたまります。
宿便は、実は腸の酵素により溶かされて、血液に乗っかり全身を駆け巡ります。
これにより、太りやすくなったり、便秘がちになったり、肌荒れを起こしたり、病気にかかりやすくなったりします。
この大本である宿便を出すためには、腸を健康にしていかないといけません。
私は元々便秘ではありませんでしたが、痩せると平行してドンドンと肌がキレイになっていきました。(周りからも指摘される程)

ラクビのアットコスメでの口コミなどを見ていると、便秘気味の方々から「便秘が改善された!」と良い口コミが多数掲載されています。
こういったことから女性向けに見えるかもしれませんが、男性で便秘でない私でもこれだけの効果を感じれたので、男性の方・便秘でない方にもおすすめできます。
ここからは、ラクビだけでなく「ラクビと相性の良かったダイエット方法」についてお話していきたいと思いますので、ラクビの情報については上記公式情報を確認しておいてください。
「ラクビと相性の良いダイエット法」プチ断食について

先ほども少しお話させていただきましたが、断食には3種類あります。
断食の種類
- 本断食
- 半日断食(プチ断食)
- 一日断食(プチ断食)
1.本断食とは

本断食とは、少なくとも3日間以上の断食を行うことであり、断食を始める前に数日間の減食期間をつくり、少しずつ食事を減らしてから断食習慣に入ります。
ちなみに、3日間以上の本断食中は水分以外は摂取しません。
本断食を終了させてからは、少しずつ食事の量を増やしていき終了となります。
断食とは本来、少なくとも3日間以上の断食を行う「本断食」のことを言います。
断食(本断食)の場合は、断食を始める前に何日間かの減食期間を設けて、徐々に食事の量を減らしていき、その後に本断食に入ります。
本断食は身体を厳しい状態に置くし、何日もかかるから医師などの指導者がいる施設でないと安全にできないとされています。
2.半日断食(プチ断食)とは

半日断食は、1日18時間は何も食べない時間を作る断食療法です。
私がラクビと共に行っていたのが、こちらの半日断食です。
私の場合は、昼食を13時・夕食を19時に食べるようにして、夜19時以降から昼の13時までの間は水分のみで生活をしました。
つまり、朝食は抜きにするってことです。
朝ごはんを食べることについては、朝食有害説などもあったり、朝食べないとクラクラするなど賛否両論ですが、私の場合は朝食を抜く方が体調も良くなり痩せることができました。
3.一日断食(プチ断食)とは

一日断食は、前日の夕食以降は「朝・昼・晩」の食事を一切取らないで、水分のみをとる断食療法です。
一日断食が終わり、翌日の朝には朝食として梅干し一つ入れたおかゆなどを食べて、昼食にはいつも通りの食事に戻して大丈夫です。
宿便といわれるものを出すには、半日断食よりも一回の断食の時間が長い分、一日断食の効果的だと言われています。
また、仕事の都合で毎日半日断食ができない方は、休みの日を活用して一日断食に取り組むこともできます。
「半日断食(プチ断食)」は朝食を抜くのがベスト

ラクビから話が変わっている様に思うかもしれませんが、結局は「腸」についてという部分で同じ話です。
ラクビは健康食品の中でも、値段的に見るとお求めやすいサプリメントだとは思いますが、正直この「半日断食(プチ断食)」の場合は0円でできます。
0円どころか、食事を抜くことになるのでエンゲル係数が下がるでしょう。
その下がった食費でラクビを購入するって考えもできますので、少しこの半日断食に興味をお持ちであれば、是非試してみていただきたいと思います。
朝・昼・夜の一食を抜くが「朝がおすすめ」

逆に言ってしまえば「1日の中で決められた6時間のあいだで食事をする」ということです。
つまり、朝・昼・夜のうち一食を抜くことになるのですが、この一食は朝食を抜くことがおすすめです。
朝はインプットではなくアウトプットの時間

なのでメンタル的にこの話に興味が持てないようでしたら、この先は読まずにラクビの紹介だけでも見ていただければと思います。
実は私たちの体は、朝食を抜き午前中に何も食べないということは大切であり重要なことでもあります。
「夜は寝る時間、朝は排せつの時間」という事は、ある程度の一定数以上の方は普通に認識していることだと思います。
しかし、そう思いながらも「朝食を食べないと元気がでない!」とも思っているかと思います。
栄養を取りエネルギーに変えることは勿論大切なことですが、順番としては「まずは出す、その後入れる」が正しい順番です。
このことは、医学士でもあり日本綜合医学会会長である甲田院長も自身の書籍で言われていることです。
日本綜合医学会会長である甲田院長の書籍から抜粋
前日の老廃物が残っているのに朝食を食べると、体はいったいどうなるというのでしょう。
腸はいったいどうなっているというのでしょう。
食べるから出ると信じているなら、大間違いです。
いちおう便は出ますが、腸の中はけっしてきれいにはなりません。
入れ過ぎたから、仕方なく便の一部を押し出しているに過ぎないのです。
「でも、私は朝起きたらまず排便をして、その後に朝食をとる」と、主張する人もいるでしょう。
「出してから食べている。排せつが先だからいいのでは」と考えるかもしれませんが、それでも老廃物はじゅうぶん排せつされておりません。
実は、朝食を抜き、午前中は何も口にせず、そのぶん空腹時間を長くすることで、じゅうぶんな排せつが促されるのです。
参考文献:ビタミン文庫「奇跡が起こる半日断食」甲田光雄

朝食を食べずに空腹の状態になれば、腸を活発に動かすモチリンというホルモンが分泌されることがわかっています。
1971年にカナダのブラウン博士が、腸内容物の排せつを促進する消化管ホルモンのモチリンを発見しました。
午前中を空腹で過ごせば、それだけ排せつ能力が活発になり、老廃物の排せつが促されます。
参考文献:ビタミン文庫「奇跡が起こる半日断食」甲田光雄

こういった場合は、排便があるまで何も食べないでいると、やがて腸が動き出し便意をもよおす(モチリンにより)とのこと。
朝は排せつの時間なのに、朝食をとるから便秘になりやすいし、排せつが不十分になって宿便が溜まり、血液は濁ってしまい体調を崩したり病気になったりするとのことです。
こういったことから、私は半日断食で「朝・昼・夜」のどこかで一食抜くのであれば、朝食を抜くってことを推奨しています。
「半日断食(プチ断食)」のやり方

半日断食のやり方についてですが、ただ朝食を抜けばいいってことでもありません。
健康法・病気予防法としての半日断食には、最低限守っていただきたいルールがあります。
半日断食のルール
- 朝食を食べずに、午前中は水分のみをとる
- 昼食・夕食の量はふだんより軽めにして、間食・夜食をとらない
- 水分は1日1.5~2リットルを目安にとる
- 慣れてきたら肉・乳製品・油・刺激物を避ける
1.朝食を食べずに、午前中は水分のみをとる

朝食抜きがキツイようでしたら、青汁や生野菜ジュース(市販の野菜ジュースではなく)を180ml飲みましょう。
私の場合は、水とラクビのみで午前中は過ごしていました。
2.昼食・夕食の量はふだんより軽めにして、間食・夜食をとらない

朝食を抜くこと自体が先ほどお伝えした様に良いことではありますが、半日断食で求めている部分は「18時間なにも食べない」って部分です。
間食・夜食を食べてしまうと、この「18時間あける」ってことができませんので注意しましょう。
3.水分は1日1.5~2リットルを目安にとる

また、食事中と食後3時間はなるべく水分はとらない様にしましょう。(胃液を薄めてしまうため)
4.慣れてきたら肉・乳製品・油・刺激物を避ける

半日断食として理想的なメニューは、玄米を主食とし、肉・卵・乳製品・油は極力避けて、海藻類・キノコ類・野菜を積極的にとるようにしましょう。
動物性食品をとる場合は小魚がおすすめです。
「一日断食(プチ断食)」のやり方

正直、私の場合は一日断食は数回しか行っていません。
殆どが半日断食でした。
なので、半日断食でも一日断食でもどちらでもいい!って方には、自分が結果が出ている半日断食をおすすめします。
一日断食のやり方は、半日断食と似ている部分もありますが、違う部分についてフォーカスしてお伝えします。
一日断食のルール
- 一週間のうち1日だけ丸まる断食する
- 初心者の場合(キツイ様なら)すまし汁を飲む
- 復食(回復食)を翌朝にとる
1.一週間のうち1日だけ丸まる断食する

これであれば、仕事柄半日断食が難しい方でも、休日を利用してできると思います。
一日断食では、寝起きから就寝するまで水分以外は一切とらないでください。
つまり、前日の夕食から一日断食の当日、そして翌日の朝食まで何も食べないってことになります。
半日断食と同様で1日に生水や柿の葉茶を1日2リットルぐらいは摂取しましょう。
2.初心者の場合(キツイ様なら)すまし汁を飲む

なので、一日断食を初めてやる場合、あまりにもきつかった場合はすまし汁を作って、昼と夜に飲みましょう。
3.復食(回復食)を翌朝にとる

先ほど少し話に出しましたが、断食が終わった後の食事を「復食(回復食)」と呼びます。
一日断食の場合は、翌日の朝食が復食(回復食)となります。
断食の反動で翌朝からモリモリ食べない様に気を付けましょう。
復食には、梅干しを一つ入れた茶碗一杯のおかゆにしましょう。
「プチ断食」の効果

プチ断食の効果についてお話する前に、先ほどの「医学士でもあり日本綜合医学会会長である甲田院長」の書籍から一部抜粋させていただきます。
恐らく、今この記事を読んでいただいているあなたにとって、私がお伝えするよりも素直に断食の可能性を信じれると思うからです。
断食は世界最高の健康法
断食をすると、体の余分な水分や脂肪が取れ、肥満が解消し、引き締まった体になります。
ダイエットにも最適です。
実際、半日断食を実行して、体がスリムになった人はたくさんいます。
しかし、断食は単なる肥満解消、ダイエットの手だてにとどまるものではありません。
本来は、病気や不健康な体を根本から治す治療手段なのです。
不快な症状が解消して体調がよくなり、疲れも少なくなって、スタミナがつき、病気になりにくい体になります。
現代医学で治療がむつかしい難病が改善することもけっしてめずらしくありません。
断食は、病気にならないための世界最高の健康法であると、私は確信しています。
参考文献:ビタミン文庫「奇跡が起こる半日断食」甲田光雄

断食に少し興味が湧いてきましたでしょうか?

今、ふと思いましたが、全くラクビの話をしていませんでしたが、断食の効果について先にお話させていただきます。
半日断食の効果
- ダイエット
- 美容
- 口臭・イライラ・抜け毛・精力
1.ダイエット

そして脂肪を分解してエネルギー源として使うようになるので、ドンドンと脂肪が取れていきます。
また、このダイエット効果は適正体重にまでは落ちていくが、痩せすぎることはありません。
逆に、痩せすぎの方が半日断食を行うと、理想的なところまで体重が増えると言われています。
2.美容

宿便には食べ物のカスが残っていることがあり、腸内に長いこといると段々と腐敗してきます。
腐った便はウェルッシュ菌などの悪玉の温床となり毒素やガスが出ます。
毒素は腸壁から吸収されて全身を回り、便秘や下痢といった症状で現れ、肥満や肌にも影響を与えます。
便秘はニキビや吹き出物の原因でもあり、慢性的な下痢になると栄養が体に行き渡らないので肌が荒れてきてしまうのです。

(ラクビっぽい話にやっとなってきました)
半日断食を行うと宿便が排せつされ、腸内細菌の状態が良くなり、腸の状態が良くなり、便秘や下痢が改善され毒素が出ていき、ニキビ・吹き出物・肌荒れが解消するのです。
3.口臭・体臭・イライラ・抜け毛・精力

こういった腸が弱ってきて悪玉菌が活発になり起きることは、宿便を出してしまえば解決できるので半日断食がおすすめです。
また、半日断食を行うと、疲れやすくスタミナがなくなるのではないか?と心配される方もいるのですが、逆に疲れにくくなりスタミナも付いてくると言われています。
男性の場合は、精力もなえる心配なく、むしろますます強くなると言われています。
「ラクビと相性の良いダイエット法」のまとめ

再度ラクビの特徴を見て見ましょう。(冒頭でお伝えしている内容と同じです)
ラクビの主な特徴
- 短鎖脂肪酸による体内フローラの改善に着目したサプリメント
- 短鎖脂肪酸を作り出す酪酸菌が1カプセルに1,700万個も配合
- 体内フローラを整える植物キトサンとビフィズス菌B-13が配合
私の場合は、ラクビだけでなくプチ断食により、腸をきれいにしながらダイエットを行った流れとなりました。
ラクビ&プチ断食、これはここまでにお話させていただいた様に、かなり相性が良かったダイエット法だと思います。
この記事をここまで読んでいただき、少しでも断食に興味を持てたのであれば是非試してみていただきたいと思います。
そして、そのプチ断食で浮いた食費がたまったら、最後の追い込みとしてラクビを購入するのも良いかと思います。
逆に、プチ断食を普段あまりできないなら、ラクビを飲みながらたまにプチ断食をするといった流れでも、かなり効果的だと思います。

「ラクビの通販情報」値段だけでなくAmazon・楽天より公式がおすすめ

ラクビは公式サイトがおすすめな理由
- どの通販サイトより値段が安い
- ラクビの情報冊子が付いてくる
1.どの通販サイトより値段が安い

通販ショップ名 | 値段 | 各ショップで見る |
公式サイト | 初月500円(翌月以降2,740円) | ⇒公式サイトで見る |
Yahoo!ショッピング | 3,500円 | ⇒Yahoo!で見る |
Amazon | 4,000円 | ⇒Amazonで見る |
楽天 | 3,780円(+送料なので最下位) | ⇒楽天で見る |
2.ラクビの情報冊子が付いてくる


値段も高い上に、簡単な詳細など説明書がないのは嫌ですね。
公式サイトでは以下のような同梱物もあるので、安心してラクビ生活を始めれます。
「公式サイトでラクビを購入する際」の注意点

ラクビを公式サイトで購入する際の注意点
- 初回500円のラクビはモニター価格であり定期購入になる
- 定期購入はラクビが必要なくなったら解約が必要になる
1.初回500円のラクビはモニター価格であり定期購入になる
公式サイトで初回500円で購入できるラクビは「モニター」なので、毎月500名までの限定の販売となります。
また、このモニター価格は初月が500円であり、翌月から2,740円となります。
ここが注意点なのですが、このモニター価格は定期購入となりますので、3ヵ月は継続するといった購入方法です。
定期購入とは以下の内容になります。
定期購入とは
〇〇ヵ月の間、購入することを約束の上、通常よりも大幅に安く購入できるプラン
必要なくなった場合は、解約の手続きが必要となる

ラクビの定期購入の場合
3ヵ月の継続を約束した上で、初回が500円・翌月以降が2,740円
解約手続きは電話で受け付け
また、購入時に「おまとめ配送」と「毎月配送」が選べて、「おまとめ配送」の場合は3ヵ月待たずに解約ができる
つまり、あなたが「ラクビを1個だけ試したい!」っていう場合は、公式サイトから購入しない方が賢明です。
その場合は、少し割高に感じてしまいますが、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで購入する方が良いです。
しかし、ダイエット目的でラクビを購入する方のが多いと思いますので、そういった場合は少なくとも3ヵ月は継続しないと効果にも期待できないので、値段的に公式サイトがおすすめです。
また、ラクビの500円モニターコースは、他のサプリメントの定期購入とは違い、購入手続き中に「おまとめ配送」を選択すれば、すぐに解約ができる状態になります。
(その上、おまとめ配送だとさらに値段が下がります。)
おまとめ配送のイメージ
毎月配送のイメージ
【2019/1/29 更新】
2019/1/31からラクビのモニターコース初回300円が初回500円に変わります。
それに伴い合計金額もそれぞれ200円上がりますので、私が購入した際の上記画像の金額は修正された赤い文字が正しい金額となります。
金額の変更は初回分のみなので、翌月からの金額に変更はありません。
(※1):初回300円だったのが初回500円へ変更
(※2):初回価格が200円アップした為『毎月配送』の合計金額も200円アップの5,980円
(※3):初回価格が200円アップした為『おまとめ配送』の合計金額も200円アップの5,260円

2.定期購入はラクビが必要なくなったら解約が必要になる
ラクビの解約時の連絡先
- 電話番号:0120-275-458
- 営業時間:9:00~19:00(年末年始を除く)
- 必要情報:登録者の氏名と電話番号

解約は上記電話番号に連絡して「ラクビの解約がしたい」と言うと、
- 登録者の氏名と電話番号
- 解約の理由
を聞かれただけで、2分ぐらいですぐに解約完了しました。
電話も平日の夕方に連絡したからか、すぐに出てもらいましたので特にネガティブなことは一切なく、簡単に解約することができました。
「おまとめ配送」なら、すぐに解約することも可能ですが、「毎月配送」の場合は、3ヵ月後の商品が届いてからでないと解約手続きはできません。